ご予約
お電話
アクセス
お問い合わせ
Instagram
経営日記

経営徒然日記vol.5

どうもー!オーナーのれいです。
まだまだ経営者としてペーペーなものでインプットとアウトプットを繰り返す毎日です。
自分だけの力では厳しいので、仲間の知恵も借りながら頑張ってcanvasというお店を継続させています。

最近はマーケティングやコミュニティづくりの勉強を中心にしています。
読書でインプットして、会議でアウトプットして、店の改善案を出し合っています。

マーケティングの中でもSEOとブランディングに力を入れて勉強しています。

前から力を入れているMEOに加えて、SEOも勉強してHPの改修もしております。(ChatGPT大活躍)
まず多くの人に存在を知ってもらうことが大切だというシンプルな理由です。

そしてブランディングについて。提供するものがボードゲームとプレイスペースという点で他店と大きく変えられないボードゲームカフェという業態だからこそ、小さな個人店だからこそ、canvasというブランドをいかに確立するかが重要だと思ったからです。

あるブランディングの本の中に「来月の売り上げが読めない事業は博打と同じ」と書かれていてまさにその通りだなと。完璧に読み切ることはできませんができる限りの努力はしたいものです。(先日、ボードゲームカフェ経営者座談会に出席した際に判明した「他店と比べてリピーターさんがまだまだ少ない」という事実は前回の日記でも書いたと思います。土日の予約が0の日も多くあり震え上がっています笑)

リピーターさんが少ないって言い換えると、今来てくださっているお客様が「canvasに行きたい!」ではなく「ボードゲームカフェに行きたい!」と考えているということだと思います。

「canvasに行きたい!」と思っていただくためにも”ボードゲームカフェとしての基本的な体験価値向上”・”canvasが生み出すコミュニティ”あたりが大事かなと思っています。なのでアンケートを実施したり、コミュニティ作りの勉強をしているわけです。また、個人店だからこそスタッフの人柄も大事だなと思っていてSNSやHPで積極的に露出するようにしています。

これからもcanvasらしさを全開に頑張っていきます!応援よろしくお願いします。

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

  1. 経営徒然日記vol.6
  2. 経営徒然日記vol.5
  3. 経営徒然日記vol.4
PAGE TOP